【Steam】Steamでお得にゲームを購入する方法3選

記事制作者:
公開済み: // 更新済み:
Now printing...

どうもー、記事担当の Kaede です。

今回は Kaede が実際に「Steam」でゲームを購入するとき活用している、お得にゲームを購入する方法を皆さんに伝授していきます。

年間に大量に買う人にとっては数万単位で節約できる可能性もあるので是非チェックしてください。

1.セール時期を把握する。

まずは、大型セールを把握しましょう。

Steam においてセールは 3 種類あり、「季節に合わせた 4 大セール」、「Steam で近日登場するゲームを特集する Next フェス」、「特定のカテゴリーに特化したテーマ別セール」があります。

基本的に季節に合わせた 4 大セールに関しては実施時期が大きくずれることはないので、「スプリングセール」、「サマーセール」、「オータムセール」、「ウィンターセール」だけでも抑えるようにしましょう。

以下に今年分 (2025 年) のセール時期を記載しますので、ぜひご参考にしてください。

2025 年 Steam セール一覧

日程 セール内容
1 月 20 日 ~ 1 月 27 日 リアルタイムストラテジー フェス
2 月 3 日 ~ 2 月 10 日 放置ゲーム フェス
2 月 10 日 ~ 2 月 17 日 ローカル協力プレイ フェス
2 月 24 日 ~ 3 月 3 日 Steam Next フェス
3 月 3 日 ~ 3 月 10 日 ビジュアルノベル フェス
3 月 13 日 ~ 3 月 20 日 Steam スプリングセール
3 月 24 日 ~ 3 月 31 日 街づくりコロニーシミュレーションフェス
4 月 21 日 ~ 4 月 28 日 倉庫番 フェス
4 月 28 日 ~ 5 月 5 日 戦争ゲーム フェス
5 月 12 日 ~ 5 月 19 日 クリーチャーコレクター フェス
5 月 26 日 ~ 6 月 2 日 ゾンビ VS 吸血鬼 フェス
6 月 9 日 ~ 6 月 16 日 Steam Next フェス
6 月 16 日 ~ 6 月 23 日 釣り フェス
6 月 26 日 ~ 7 月 10 日 Steam サマーセール
7 月 14 日 ~ 7 月 21 日 自動化 フェス
7 月 28 日 ~ 8 月 4 日 レースフェス
8 月 11 日 ~ 8 月 18 日 4X フェス
8 月 25 日 ~ 9 月 1 日 TPS フェス
9 月 8 日 ~ 9 月 15 日 政治シミュレーション フェス
9 月 29 日 ~ 10 月 6 日 Steam オータムセール
10 月 13 日 ~ 10 月 20 日 Steam Next フェス
10 月 27 日 ~ 11 月 3 日 Steam 絶叫フェス
11 月 10 日 ~ 11 月 17 日 動物フェス
12 月 8 日 ~ 12 月 15 日 スポーツ フェス
12 月 18 日 ~ 1 月 5 日 Steam ウィンターセール

記載日付はすべて PT(太平洋時間)で記載しています。JST(日本時間)との誤差は約 17 時間あります。

2.オープンセールを利用する。

ゲームの発売日は割引のチャンスです!
一部大型タイトルのゲームを除き、インディーズ系のゲームでは発売日に合わせて割引を行う事があります。
これを活用することでお得にゲームが購入できる可能性があります。

私の使い方は、Steam Next フェスで面白そうなゲームを漁ってとりあえずウィッシュリストに登録、発売日が来て割引があれば購入みたいな使い方をしていたりします。
オープンセールが来なかった場合でもウィッシュリストに登録しておけばセールタイミングでメール通知も来るのでお勧めです。
オフラインゲーであればスタートダッシュを決める必要もないですからね。

3.ツールを使用する。

外部ツールにはなりますが「SteamDB」と言うサイトを使用することで過去のセール履歴、値下げ幅を知ることができます。

例えばデスクトップのカスタマイズで有名な「Wallpaper Engine」ですが、以下の画像から通常価格は 580 円で過去に最大 10 %OFF の 359 円で販売されたことがあると読み取ることができます。


©2025 Valve Corporation. Steam および Steam ロゴは、米国および/またはその他の国の Valve Corporation の商標および/または登録商標です。
©2025 Valve Corporation. Steamworks および Steamworks ロゴは、米国および/またはその他の国の Valve Corporation の商標および/または登録商標です。

PR

関連サイトリンク先